「この辺に引っ越してきたんやけど、何時まで開いとん?」
といいながら、何軒かお店に入り、探索してみた。自分にとってのメモとして。
ってゆーか、もう引っ越して4ヶ月にもなるのに、近隣のこと知らなさすぎ。
Natural House 青山店(10:00~22:00)
いやあ、自然にこだわることは、こんなにも金のかかることなんですか(ちょい鬱)。
「ちょっとしたもの」を買いたいとき、ほんとにこの街は、悩む。街中がちょっと、気取ってる。
ドンク青山店(8:30~20:30)
丸の内にあるのは、以前発見していた。
引っ越したときから「あったらいいなぁ…」と思いつつもネット検索等はしないでいたのだが、青山通り北側の歩道をたまたま歩いていたところ、路地を1本入ったところに発見!
あのハードなパン・ド・ミも、バゲットとバタールも、ちゃんとある。うれしすぎ。
つたや商店(9:00~19:30)
骨董通り沿い。茶の湯道具も置いている、いけばな用品のお店。
茶筅を買い求めてから「抹茶はどのへんがいいかなあ」と聞いたら、かなりお答えに悩んでおられた。それっくらい、「道具」はあるけど「中身」は見つからない街、ってことで。
清水湯(16:00~24:00・月曜定休)
銭湯もあったぞ! やった!と思って、22時頃に思わずおでかけ。
風呂場に入った瞬間のカルキ臭の強いのなんの(苦笑)。
スーパーAZUMA(24時間)
ふつうに、ふつうの買い物ができるスーパーが、ほんと無いよなあ…と思っていたら、表参道と青山通りの交差点に、こんなお店があったとは! 灯台もと暗し。
茶筅を買って帰ったのに肝心の抹茶が切れていたことに気づき(苦笑)、「今晩はありつけないかなあ…」と思って、ちょっとあきらめていた。
Comments
今日はBIRTHDAY、自分のおめでとう…
「清水湯」 http://www.spa-shimizuyu.com/
大阪心斎橋の日航ホテル横にある有名銭湯かと思ってしまいました
大阪市価格で390円ですよ 安心価格でして…
Posted by: JA1AVH | 2006.03.19 23:53
え、はっすじにそんな銭湯あんねや。すごい。
また使いたいですぅ。
ちなみに、この表参道のも、東京標準で400円です。
Posted by: mike | 2006.03.22 11:18