YouTubeで著作権侵害アップロードビデオを「観た」だけでも違法とするのは誤解
ものすごく微妙な、私的録画についての論議。
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2007/09/26/16991.html
この記事をよく読むと、それを「違法」と規定してしまった場合に起こる「懸念」が書いてある。
「観ただけでも違法」とすると、
・悪質業者が、
・著作権侵害ビデオを自社サイトにアップロードして、
・やってきた人に見せ、
・「お前は違法ダウンロードをしただろう、チクられたくなければ…」と脅し、
・金銭を振り込ませる等の恐喝ができる
…という罠。…なんとも。
Comments
そもそも違法か違法でないかなんてのは見ただけで判断出来ないわけで。もっというと使って見ても判断できるわけもなく。でも違法とするのは法的には相当??ですな。まあ罰則なしで玉虫色にしておこうという事なんだろうけど。
流石にキャッシュの話となるとHPの閲覧自体がNGになるので踏み込めないということでしょうな。
あと上記恐喝の話はキャッシュでもダウンロード複製でも影響は同じかと・・はい。
Posted by: たいか | 2007.10.09 09:31
おっしゃるとおりです m(_ _)m > 上記恐喝の話はキャッシュでもダウンロード複製でも影響は同じかと
Posted by: mike | 2007.10.15 01:41