WBS STOCK 2008/02/16
(1)
東芝、HD DVD 全面撤退を含めた検討を開始
これまでソニー・パナソニックらが進めてきたBlu rayディスクにやぶれた格好。販売開始から約2年での決断は、VHS/Betaの十数年と比べると、極度に早い判断。
(2)
食の安心・安全ってどう接していけばいいの?
北海道で始まった「緑提灯 地場産品応援の店」運動は、自己申告で地場産品を50%以上用いている飲食店を表示するもの。日本の農業に元気をもってもらいたい。
また、QRコードでその場で生産者情報を得られる技術が導入されている(イトーヨーカ堂)ほか、地下で野菜工場を設けて食事を出すレストラン(フェアリーエンジェル)、野菜のアドバイスができる店員を配置する八百屋(Ef:)など。情報が付加価値になり、最終的には生産量増加など農業の振興になればとの思いもわいてくる。
(3)
「名ばかり店長」問題…店長って?
店長ができることと一口に言っても、各社様々(グローバルダイニング、サマンサタバサ)。「売り上げの増減ではなく、人材育成の貢献度で査定する(サマンサタバサ寺田和正社長)」。
Comments