なんというか、トヨタ…
F1シンガポールGPで史上最高位タイを獲った日に、
12年続いたグループ提供番組「素敵な宇宙船地球号」が最終回…。
…本業回帰、っすか?(皮肉)
Safari を 4 にアップデートしたら文字化け。いったん削除し、放っていた。
Safari 4.0.3 が出たので「おぉっ」と思い入れてみたがやっぱりだめ。
なんでかなぁ…と思いながら調べたら、実はフォント設定を直して解決。
…これ、対応したほうがいいんじゃないの?>Apple
せつないぶろぐ:Safari 4 メニューの文字化け解決策(感謝。)
21日午前6時のニュース。
NHKBS1の定時ニュースではなく、総合のニュースが伝えているところがミソ。時代の変化を感じさせる。
「ラマダンとは、1ヶ月、日の出から日没まで一切の飲食をたつ行事…」
「ほとんどの国で19日にラマダンが終わり、20日からラマダン明けの3日間の連休に入りました。」
「バグダッドでは、昨年は自爆テロが頻発していましたが、今年は減少傾向にあり、街中では市民が連休初日を楽しんでいました。」
日本で実践しようとする方々にとって、来年のラマダンは相当つらい。夏のピーク(7月中旬~8月中旬)」に1ヶ月が差し掛かるからだ。
補給船としてH-IIBで飛び立ったHTVが、日本時間の18日午前7時に国際宇宙ステーションISSにドッキング。
JAXA | 国際宇宙ステーションの運用にかかせないHTV
http://www.jaxa.jp/article/special/transportation/torano01_j.html
日本の無人補給機HTV あすISSに結合へ - MSN産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/science/science/090916/scn0909162116001-n1.htm
JAXA | ライブ中継~SPACE@NAVI-Kibo SPECIAL LIVE
http://www.jaxa.jp/countdown/h2bf1/live/index_j.html
400km上空の宇宙空間に秒速8kmでISSに近づいて相対的に静止し、そのズレが1mでもあるとISS側のアームでの捕捉ができないとのこと。この技術が日本の独自技術でかつ最初に使われるのがISSというのが、力強いことだと感じる。
しかし、NHK BS1 ニュースで生中継とかしたらいいのに…って揶揄してたら2:07ごろに「打ち上げ成功しました」って伝えた。打ち上げ録画映像つきで。
2:17に補給機を切り離して、成功。おめでとうございます。
さすがに草木も眠る丑三ツ時。楽勝でネット中継に繋がっている。我が家では35秒遅れ。
JAXA | HTV/H-IIB特設サイト
http://www.jaxa.jp/countdown/h2bf1/index_j.html
CMで、初めて知りました。
SUNTORY BOSS CM PRESS
http://www.suntory.co.jp/softdrink/boss/cm_press/index3.html
http://web-cache.stream.ne.jp/web/selector/suntory_boss/user/wmt_n.html?cont=sen30&band=n&player=wmt
三助 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%89%E5%8A%A9
目黒のさんま祭り、行列は最大1.5キロメートル-「アド街」放送の影響か
(品川経済新聞 Web サイト)
http://shinagawa.keizai.biz/headline/718/
目黒駅=(山手線沿い)=上大崎三丁目=(首都高沿い)=上大崎=(目黒通り)=目黒駅の一周、ですか。1歩80cmとしても2000歩だから、2000~3000人は並んだってことだな。すごすぎる。
目黒のさんま祭り 9月6日(日)
http://www.asahi-net.or.jp/~xq7k-fsm/sanma.htm
目黒のさんま祭(目黒区民まつりの一行事) 9月20日(日)
目黒のさんま祭気仙沼実行委員会
http://www.k-macs.ne.jp/~sanma/main.htm
三陸・大船渡東京タワーさんままつり 9月27日(日)
岩手日報WebNews
http://www.iwate-np.co.jp/kanko/f2009/f0908/f200908293.htm
asahi.com
http://www.asahi.com/national/update/0819/TKY200908190177.html
恵比寿となりのサンマまつり 10月11日(日)
http://www.ebisusanma.com/
NHK総合『世界ふれあい街歩き』@サン・ルイ.セネガル.が放送中。
http://www.nhk.or.jp/sekaimachi/
子どもが相づちで「わお、わお」(うん、うん)て云うてる。メチャ懐かしい!
WBS STOCK 2009/08/26
Twitter で(ぼそ)の効果
ネットの話は、ちょっと「きざしが拡がりかけた」ら扱うのがWBS。Twitter が出て来た。
ビジネス活用との切り口だが、相変わらずオジサン向けに、表面的。
プロキシ設定の切り替えが必要になったので、Firefoxにも設定した。
FoxyProxy
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/2464
proxyサーバが動作しているかを判定した切り替えも行える、Firefoxのアドオンとして動くツール。
Firefoxの「ツール」メニューのなかにサブメニューとして入ってくれて、proxyの設定だけでなく、「特定のページはProxyを使わない」といった細かい設定も登録できる。
Recent Comments