社会技術概論('07)@放送大学
うわあっ、こんな科目が出来てたの、見逃してた。
社会技術概論('07)(学部・産業と技術専攻)
科学技術は、真理の探究や新技術の開発など、社会とはあまり関係のない活動のように思われがちである。だが、今日の高度に発展した科学技術は社会に多大な影響を及ぼしている。今後は、科学技術と人間生活が調和しつつ、ともに発展していく必要がある。本講義では、真理探究ための科学技術や産業のための科学技術とは異なる「社会の中の科学技術、社会のための科学技術」という観点から、科学技術と社会の相互関係について考える。
(シラバスより抜粋)
たったいま第10回を、後半のほんの少しだけ見た。
STS(科学=技術=社会)論が、進化した感じに思える。遅ればせながら、チェックしていこう。
夏休み再放送が無いのが痛い。10月まで待とう。
The comments to this entry are closed.
Comments