たび日記 2011/03/27
久しぶりに「たび日記」を書く。仕事。飛行機での移動。
しかし今回は、搭乗前から予定していた往復の便がともに再スケジュールという事態。
もとは、こうだった。
MAR27 Y CX501 NRT1100 HKG1450
MAR27 Y CX135 HKG1910 MEL0720+1
APR02 Y CX104 MEL1520 HKG2150
APR03 Y CX524 HKG0040 NRT0600
これがまず22日に、行き27日のCX501のスケジュールが変わった。
MAR27 Y CX501 NRT1500 HKG1850
この瞬間、乗り継ぎ時間が20分(!)になってしまった。そのため、往路のフライトが全部変わることに。
MAR27 Y CX505 NRT1825 HKG2205
MAR27 Y CX105 HKG2335 ADL1045+1
MAR28 Y CX105 ADL1210 MEL1400
HKG-ADL-MEL-HKG という三角形を描く路線に変わった。同じ便名で1度着陸、というのが、実は初めての体験になった。さらに成田の飛行機の混雑で離陸が30分程度遅れ、香港乗り継ぎはあっという間になってしまった。
さらに、帰国便も変わった。香港深夜発の便が、なんとキャンセル。
これでは香港に着いてから路頭に迷う。そこで香港で1泊することに。
APR02 Y CX104 MEL1520 HKG2150
APR03 Y CX504 HKG0910 NRT1435
スタートから相当ケチのついた状況。
しかし27日のNRT-HKGが、すいていた。
日本に滞在する外国人の中には、香港に「一時避難」している人も多いとみられるらしい。人数こそそんなに多くはないのかもしれないが、避難するような人は(経済的にも)飛行機に乗れる人なわけで、ある程度は居るのかと思っていた。しかしWebチェックインの際の座席の埋まり具合のすくなさを見て「あれ?」と思っていたら、見事にがらがら。特にエコノミーの後ろ半分の旅客は数えるほど。「もう日本から香港へは移動済み」で、さらに「日本を訪れる観光客が激減」ということかと、自分は理解した。
しかしこんなにも日本との人の移動があって、それがこれまた急にこのくらい減るものなんだと実感する。
今日の歩数 11500歩
The comments to this entry are closed.
Comments