« January 2014 | Main | March 2014 »

2014.02.28

ウクライナ新内閣が国会演説

しかし、このたびの件で「ウクライナ、東西分裂の危機」と日本語で『一斉に』伝える記事をみたときには、「ほんと、外信の受け売りだなあ」と、ある意味呆れた。たしかにクリミア(Crimea)半島などは問題も抱えている。が、「少なくとも今回のヤヌコビッチ氏解任は、全会一致」って知って、報じていたのか。

ウクライナ大統領代行による暫定内閣ができ、首相(39歳)が国会演説。
しかし、この環境下で英語発信を gov.ua ドメインがちゃんと行える、いやむしろ積極的に行おうとしているというのは、そういう時代なのかと感じさせる。

Government portal: Prime Minister of Ukraine and composition of Government appointed
http://www.kmu.gov.ua/control/en/publish/article;jsessionid=E5E93A6BD2E58F6AF38837E006FEC9FB?art_id=247059301&cat_id=244314975

BBC News: As it happened: Ukraine turmoil
http://www.bbc.com/news/world-europe-26370257

DEMOTIX: Arseny Yatsenyuk approved as New Prime Minister in Kiev
http://www.demotix.com/news/4041461/arseny-yatsenyuk-approved-new-prime-minister-kiev#media-4041452

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2014.02.27

複数パーティションをもつHDDのSSDへのクローン移行(自分あてメモ)

ThinkPad X220 Tablet (Windows7) は、HDDディスクの中に復旧用のディスクが作れるデータが別パーティションになって入っている。また、Windows7はいわゆるC:ドライブの前にシステム領域(SYSTEM_DRV)のパーティションがあるから、データのHDD・SSDでの「丸ごと移行」は、Windows7標準の(「コントロール パネル」>「システムとセキュリティ」>「バックアップと復元」>)「システム イメージの作成」ではうまくいかない。

そこで今回は、EaseUS Todo Backupの「クローン」機能を使ってみた。

EaseUS Todo Backup - 窓の杜ライブラリ
http://www.forest.impress.co.jp/library/software/easeustodobu/

「クローン」などいくつかの機能は無料(個人利用に限る)で使える同ソフト。操作も簡便で、たいへんよくできていると感じた。

(1)
EaseUS Todo Backupをインストール
(2)
移行先ディスクを外付けで接続
(3)
起動して「クローン」を実行
(4)
内蔵と外付けを入れ替えて起動。

もちろん、いくつかのアプリケーションソフトがハードウェア変更を検知してライセンス許諾をはねる。これへは再インストールやライセンス許諾の再申請などが要る。

| | Comments (1) | TrackBack (0)

2014.02.23

ものすごいテンポの速さ…ウクライナ・Yanukovych解任、Tymoshenko保釈

ものすごいテンポの速さ…。ウクライナで、大統領ヤヌコビッチ(Yanukovych)氏が全会一致で(unanimously)解任、前大統領ティモシェンコ(Tymoshenko)氏が保釈。

CNN.com: Ukraine(刻々と記事が変わっている)
http://edition.cnn.com/2014/02/22/world/europe/ukraine-protests/index.html


| | Comments (0) | TrackBack (0)

2014.02.22

川重の水素発電設備量産の意味と、こんご必要な技術革新

nikkei.com: 川重が水素発電設備 工場向け、世界初の量産 17年メド
http://www.nikkei.com/article/DGKDASDD120G1_V10C14A2MM8000/

まだ発電装置がサンプル出荷されたわけでもなく、自動車見本市の「コンセプトカー」のような「まだ1台だけだけど、とりあえず完成品」がお披露目されたわけでもないので扱いが小さいのは止むを得ないとは思うが、この記事は「シェール(ガス)革命」のような資源によるのとは異なるカタチでのエネルギー革命の基点にもなり得る、実は大きな話題のはず。
日経が16日日曜朝刊1面中央で伝えたが、その後は、なぜかサーチナ(Searchina)、そして企業の"株価材料"を伝えるWebサイトのいくつかで扱われた程度。なんと、日経の英語版ページにはこの記事の英訳が、まだ出てこない。

川重(川崎重工業)のお家芸の一つである、火力発電の基盤技術「ガスタービン」を、液化天然ガスや気化石炭ガスではなく、燃やした水素で回してしまおうというのがこのたびの話。が、日経の記事中に"冷却装置"を改良した、といった表現が使われているところを見ると、「せっかく熱を発生したのに、タービン機械が壊れないようにするためにやむを得ず冷やさないといけないくらい、熱をやむを得ず捨てる」ことになってしまっているということが読み取れる。エネルギー技術において「熱は骨までしゃぶる」のは基本中の基本だから、この調子ではまだ、残念ながら高効率とまではいえないと思われる。"冷却装置"とは、実は物騒な元素・水素を用いる以上「まぁ、要るわな」と思う必須技術だと、言われてみれば推測できる。が、私は恥ずかしながらこれを初めて知った。

= = = = =

で、この水素発電ガスタービンだけが進化するだけでは、実は、水素発電本領発揮とは、ならない。
発電を複雑な工程群とみてシステム全体で考えた場合、その「上流」にあたる水素生成技術の進歩が必要になる。目下、有望なのはたとえば太陽光発電(等自然エネルギーからの電気で電気分解)なのだろうが、私は、【人工光合成】を、こんご重要視して良いと思う。今はまだ夢物語だけど。
この川重の量産技術が2017年出荷メド、2020年頃に価格面でもリーズナブルになるとして、その同じ2020年頃に追随して、人工光合成の技術革新が進むことを、かなりの期待を込めて、想像してみたい。
なにせ、火力発電はほぼイコールCO2排出発電。だから、「CO2排出の絡まない『上流』」を構築しなくてはならない。

工程の流れは、まず太陽光で人工光合成をなし、炭素を固定化すると同時に直接的に水素と酸素を生成。水素を発電に回す。発電は家庭用小型タービンで水素燃焼にて行う…と。これをぜんぶ、自宅の裏・屋上・地下等に設置した設備で行えれば、『我が家電気』のできあがり。作って、産地直送。運搬ロス(電線減衰)も大幅カット。

= = = = =

おそらく「水素技術の夢をぶちこわす」から報道等でワザとほとんど伝えられていないのか?と思えてしまうほど知られていないのだが、現在の工業的な水素製造法のシェアトップである「水蒸気改質法」はなんと、炭酸ガスを生む(ぉぃぉぃ)。
だから、とにかくなんとかして「カーボン・フリー」でかつ安価な水素が得られないと、水素関連技術はぜんぶ、「結局CO2を出してしまう技術」という誹(そし)りを免(まぬか)れない。是が非でも、このような批判をかわさなくてはならない。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

"EURO 2012の縁(?)"でポーランドがウクライナ正常化の微かな望みを支援

AFP談。サッカーヨーロッパ選手権の一番最近の回は、ポーランドとウクライナの共同開催だった。

AFP: Ukraine agreement still very far off: Polish PM
http://www.google.com/hostednews/afp/article/ALeqM5iCPQLMko1qcTdH7pR-ED3LOEu4Jg?docId=e0243359-50a9-4e4d-9d6c-2ed0085cd99c

このウクライナ(首都部)の情勢については本ブログでも1月22日2月11日2月21日と、かいてきた。
しかし、あのように至近距離で相対峙して、あれだけの「黒煙バリケード」をこしらえたりしていると、このたびの現地木曜日のような「偶発的衝突」が起きるのもやむを得ない状況になってしまっていた。亡くなられた方々が居ること、そしてその数を聞くに、つらい気持ちを禁じ得ない。
市民の声が目指すは「より豊かな生活」であって、その実現のしかたを巡る対立。典型的なパワーゲームの被害者に見える。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2014.02.20

truce(停戦)が充てられるウクライナ・キエフの対立

国内全体が内戦状態だというわけではない。が、報道は protest(講義)から riot(暴動・騒動)となり、そして truce(停戦・休戦)を充てている。

BBC: Ukraine president 'agrees truce' with opposition
http://www.bbc.co.uk/news/world-europe-26258028

NHK WORLD: Ukraine remains tense despite truce
http://www3.nhk.or.jp/nhkworld/english/news/20140220_21.html

オリンピアンが声明を発表したり、Pope Francis がメッセージを出したりしている。ヤヌコビッチ氏(Viktor Yanukovych)は政治スタンスの軟化をまだ進めてはいない。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2014.02.13

アフガニスタンは再び死傷者数が増加

パキスタンはタリバーンが停戦協議の席に着いたとここにかいた
https://mike.air-nifty.com/d/2014/02/post-959d.html
が、アフガニスタンは、依然厳しい対立がある。

AFP: NATO撤退の中、アフガニスタンの死傷者数上昇 国連発表
http://www.afpbb.com/articles/-/3008075

Reuters: Afghan civilian deaths up in 2013 as war intensifies: U.N.
http://www.reuters.com/article/idUSBREA1706D20140208

彼らは旧政権。彼らによる(欧米の文脈を離れた)自治に依然意欲があるとみられ、そうすると現政権と対峙することも、ある意味当然。しかし市民の被害が拡がるのは、理解を得られないだろう。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

First Taiwan-China Talks since 1949 (65年ぶり中台閣僚級協議)

どうしてここまで、なんでこんなに、この国ではこのニュースの扱いが小さいのか。意義などの解説、歴史的経緯の説明、もっとやっていい。
改めて、呆れる。

BBC: China and Taiwan in first government talks
http://www.bbc.co.uk/news/world-asia-china-26129171

Al Jazzera: China and Taiwan hold first talks since 1949
http://www.aljazeera.com/news/asia-pacific/2014/02/china-taiwan-set-hold-historic-talks-20142115306118924.html

CNN に至っては、Student News でトップの扱い。大人にも聞き応えのある、限られた時間の中ではきわめて丁寧な歴史の説明付き。

CNN Student News: February 12, 2014
http://edition.cnn.com/2014/02/11/studentnews/sn-curriculum-wed/

[QUOTATION] Transcript:
PAULINE CHIOU, CNN CORRESPONDENT: The delicate relationship between China and Taiwan took center stage at historic talks in Nanjing this week. The two sides agreed to a new chapter in their relationship. While no formal agreements were signed, both marked the moment as a step forward. This is the first time government officials from Taiwan and China have met since 1949. That`s when the communists forced nationalists to flee to Taiwan. Since then, island and mainland have been government separately, both claiming to be the true government of China. While their relationship has improved since 2008, Beijing still refuses to recognize the government of Taiwan to this day. That issue was sidestepped at the meeting, and officials were addressed by their titles. And a sense of diplomacy inside the conference room. As you can see, there were no flags placed around the room. Nanjing is also a symbolic location for this meeting. It was China`s capital city before the split. Pauline Chiou, CNN, Hong Kong.

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2014.02.11

ウクライナ、通貨危機間近との指摘

ウクライナは、先月1月28日に内閣が総辞職、「デモ禁止法」的法律は議会が撤回、デモ逮捕者に恩赦、と立て続けに動いた。が、こんどは通貨 hryvna の格付けが下げられ、通貨危機間近とも。

The Gardian: Fitch downgrades Ukraine's credit rating as currency controls are imposed
http://www.theguardian.com/world/2014/feb/07/ukraine-currency-controls-political-crisis

大統領ヤヌコビッチ氏、「ど~しよ~」的相談のために、「五輪外交」の場を借りてプーチンと会っている。

globalpost(AFP): Ukraine leader meets Putin amid crisis
http://www.globalpost.com/dispatch/news/afp/140208/ukraine-leader-meets-putin-amid-crisis

でも、これじゃあ反政府勢力にしてみれば「相談先、そこかいっ!」と、火に油。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2014.02.10

チュニジアの制憲議会が憲法議決

少し前になるが、「アラブの春」の発端とされるチュニジアが1月末、憲法を議決した。

Al Jazeera English: Tunisia signs new constitution into law
http://www.aljazeera.com/news/africa/2014/01/tunisia-assembly-approves-new-constitution-201412622480531861.html

CNN: Tunisia approves new constitution, appoints new government
http://edition.cnn.com/2014/01/27/world/africa/tunisia-constitution/

イスラム法との折り合いの付け方で苦心したもようだが、多くの(英語)記事が憲法の内容を「成功」等と評価している。
議決後、議場内で多くの議員が国歌を歌った、という。

しかし、こういう民主・法治の主義そのものを「欧米の文脈」と否定する考えがあるのも確か。上述の Al Jazeera の記事の下のディスカッションにもその片鱗がみられる。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

京急羽田~品川+都営地下鉄1日券を買ったら

土曜夜に大阪→東京の夜行バスが運休したため、日曜午前に飛行機で移動。

その後、京急の「京急 東京トラベル1DAYパス」というチケットを購入。いろいろと安く行けたのだが、最後に味噌がついた。

東京都交通局:東京トラベル1DAY&2DAYパス
http://www.kotsu.metro.tokyo.jp/subway/fare/otoku_1day_pass.html
Img_2600

12時頃から使い始めたのだが、今日は京成の車両が京急に来ないため、三田線・大江戸線は無事だったのだが、浅草線がガタガタ。少しきつかった。浅草線の本数が極端に少なく、最後のところでやむを得ず都営を使わずJR山手線に乗り換え。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2014.02.08

パキスタン政府とタリバーンの停戦協議がスタート

これはかなりの歴史的できごと。パキスタン政府とタリバーンの和平協議がスタート。

AFP: パキスタン政府とタリバン、和平へ向け歴史的会合
http://www.afpbb.com/articles/-/3007939

両者が「戦闘行為停止を」と言っている。相当画期的。

アフガニスタンでは実に辛い状況を作ったとされるタリバーン。親米的とみなされているパキスタンとも、かなりの対立をしていた。

すっかり憎悪の連鎖が起きている。この協議に出席しようとしたタリバーン組織狙いと見られる爆弾テロが、協議初日に起きてしまった。

the Daily Mail: Suicide bomb tears through Pakistani city of Peshawar just hours after peace talks with Taliban are delayed
http://www.dailymail.co.uk/news/article-2551712/Suicide-bomb-tears-Pakistani-city-Peshawar-just-hours-peace-talks-Taliban-delayed.html

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2014.02.05

南アフリカ次期大統領選に女性が立候補表明

ズマ大統領が現職の南アフリカ次期大統領選(5月任期満了)に、ランペル氏が出馬表明。
.
Forbes: One Of South Africa's Richest Women, Dr. Mamphela Ramphele Announces Run For President
http://www.forbes.com/sites/faraigundan/2014/01/29/one-of-south-africas-richest-women-dr-mamphela-ramphele-announces-run-for-president/

昨年(2013年)2月に新しい政党を設立。つまり、野党。女性が選挙に出ることそのものを、同氏は強調している。Forbesなど一部の記事は同氏を富豪として紹介している。医学博士。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2014.02.03

国立天文台 暦要項

平成27(2015)年9月
19(土),20(日),21(月祝),22(火休),23(水祝)。

国立天文台 暦要項(れきようこう)
http://www.nao.ac.jp/news/topics/2013/20130201-rekiyoko.html

が官報告示。27年は祝日と祝日の間は休日、のいわゆるオセロルール発動で、5連休ができる模様です。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

« January 2014 | Main | March 2014 »