2014.02.10

京急羽田~品川+都営地下鉄1日券を買ったら

土曜夜に大阪→東京の夜行バスが運休したため、日曜午前に飛行機で移動。

その後、京急の「京急 東京トラベル1DAYパス」というチケットを購入。いろいろと安く行けたのだが、最後に味噌がついた。

東京都交通局:東京トラベル1DAY&2DAYパス
http://www.kotsu.metro.tokyo.jp/subway/fare/otoku_1day_pass.html
Img_2600

12時頃から使い始めたのだが、今日は京成の車両が京急に来ないため、三田線・大江戸線は無事だったのだが、浅草線がガタガタ。少しきつかった。浅草線の本数が極端に少なく、最後のところでやむを得ず都営を使わずJR山手線に乗り換え。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2013.12.23

「えっ、こんだけしか乗ってないのに、そんなに運賃掛かるの?」な鉄道

上野=東京=品川間を新幹線、とかではなく。
ほんのちょっとだけ乗ったきりなのに、距離の割にえらく高い鉄道をいくつか。「何駅か乗っていると、急に運賃が加速をつけて急上昇」という会社は、とりあえずここでは外す。
実は、京成電鉄の「京成成田駅1番線の法面崩落」のその後のことを見ていたところ、この(1)の存在に気がついて、その後確認をした。

(1)成田スカイアクセス線:成田湯川=空港第2ビル:6分・1駅・500円
空港第2ビルの前、北総線の先に駅ができた。でも、そこから空港第2ビルまで行くとしたら、なんと、500円。

(2)北神急行線・神戸市営地下鉄線:谷上=三宮:9分・2駅・520円
神戸、六甲の山並みを南北に縦断する、ほぼトンネルだけの鉄道プラス神戸市営地下鉄を1駅。北神急行部分は、谷上=新神戸:7分・1駅・350円。これでも、1999年度から神戸市の「旅客運賃低減補助金」により、80円下がっている。下がってこれだから、すごい。

(3)JR西日本関西空港線:日根野=りんくうタウン:4分・1駅・330円
関西空港線は特定運賃加算の制度があって、ここは単なるJR1駅ではない。

(4)嵯峨野観光鉄道線:トロッコ嵯峨=トロッコ嵐山:3分・1駅・600円
まあ、これは特別かも。全線通し(トロッコ嵯峨=トロッコ亀岡:23分)で乗っても同料金。

(運賃はいずれも2013年12月23日時点)

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2013.11.17

『竜飛海底駅廃止は「北斗星」「カシオペア」廃止の遠因』

前後何十kmも「ちゃんと使える逃げ場」のない状況だと、安全な通行の支障になるので…と。

Business Media 誠: 杉山淳一の時事日想:「竜飛海底駅」が教えてくれた、新たな“商機”
http://bizmakoto.jp/makoto/articles/1311/15/news016.html

8月発表・11月終了、だったので誰もが驚き、「ああ、行っておけば!」と思った、竜飛海底駅“途中下車ツアー”の終了。同記事にも書いてあるように地上の「記念館」は残るのだが、もう無くなってしまうかのような扱われかたをしているのはお気の毒。

それよりビックリ、なのが「カシオペア」までもが!の廃止報道。同記事の論理は、列車の深夜通行による保線のしづらさが気になるJR東にとって、確かに好都合。あと、「情緒」を訴える向きの人たちには、この国の労働環境が抱えるホントにつらい事情、特に「若年者不足」とその一方での「雇用の事情」を、直視すべきだ。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2013.08.26

"あの"三江線で鉄橋の橋脚が流出

"あの"とかいたのは、実はきわめて本数のすくない路線だから。この区間、1日5本

朝日新聞DIGITAL: 橋脚、メキメキと音立て濁流の中へ JR三江線
http://www.asahi.com/national/update/0825/OSK201308250079.html

1日3本だったJR東日本・只見線の会津川口駅-只見駅間が復旧工事を躊躇しているのを、思い浮かべる。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2013.08.19

先日、少ししゃれ混じりで…四国霊場

先日、ちょっとしゃれ混じりで…行って来たのが。

発心。
Img_1217Img_1218
(August 3, 2013 at 12:30PM JST)

結願。
Img_0248Img_1222
(August 3, 2013 at 13:30PM JST)

四国霊場の1番・2番、そして88番だけをめぐった。

『スピード結願』。所要1時間(失礼)。
経路はこんな感じ

学業成就でお守りを授かる願掛けをしたくて、出向いた。
結願所を選んだのは、なにか「やり遂げたいこと」「終えたいこと」を願い出たいとき、願いを訊いて下さいそうな気がしたので。

| | Comments (2) | TrackBack (0)

2013.08.17

東京国立博物館東洋館(改修後)に初入館

東京国立博物館東洋館に、改修後(今年1月リニューアルオープン)初めて入館した。

東京国立博物館 - 展示 東洋館
http://www.tnm.jp/modules/r_exhibition/index.php?controller=hall&hid=13

まずは1時間、2階から下だけだったが、展示替えも含めてこれからに期待。楽しみにしたい。
展示の手法もいいなあと感じた。

2階エジプトは、かの国の内乱のことを憂いながら。ミイラも平成館から東洋館に還ってきていた。
地下は特に染織物と陶磁。ベトナムに高いクオリティの焼き物が15~16世紀には存在していたことも初めて知った。あと、インドネシアの人形劇「ワヤン・クリ」の人形が居たのは、おちゃめ。「みんぱく」とはまた異なる、面白い展示のセレクション。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2013.03.18

朝の東横線、新・渋谷駅を動いてみて

○ヒカリエ改札1(旧・新正面改札)は、平日のみ朝10時までは「出口専用」に。
○東京メトロの新出入り口『出口16』は、山手通り沿いに出ることができる、恵比寿方面への窓口。ただし現時点でもまだ工事中の雰囲気が濃く、地下3階(改札階)から地上へはエスカレーターなし。
○ほんとに、本当に大丈夫かと思うくらい小さい『出口14』。午前7時40分ごろに通過したが、午前8時30分前後や、4月になり新年度の同出口は相当な混雑なのではないかと、大変心配。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2013.03.10

渋谷駅東横線が16日から地下化すると、どう怖いか(危険予知)

東横線渋谷駅が16日から地下化する。

山手線←→東横線の現在の乗り換えは、工夫をすればものの1~2分で終わるが、16日からはそうはいかない。
私のような、ぜんぜん副都心線にピンとこない渋谷駅利用者にとっては、今回の地下化はむしろ「便利さが失われる」と受け取っている(はず)。

が、通勤でこの乗り換えをしている人にとっては、そんなもんじゃすまない。
週末明けの3月18日(月)が、ひとつの試金石になるのだろう。

不安をあおるつもりは毛頭ない。でも、危険予知は、あっていい。まさに「ATKY(アタック危険予知)」。

- - -

東急はこれまで、横浜駅の地下化などでこういう「人の移動の大きな変化」を経験はしている。でも今回はその影響を受ける人数がけた違いのはず。

ある世田谷区民さんから、

『東横線と副都心線の乗客が、田園都市線のホームを経由して、山手線に登るさまは、恐ろしい光景かと』

といわれ、確かに!と、思った。
反対向きの人も、おられるわけで。


山手線線路より東側の副都心線(+16日から東横線)ホームから改札を出て、線路の西側か上側に改札を持つ山手線改札まで行こうとすると、いくつか経路はある。田園都市線ホームを通らず、かつ地上にでなくても、その真上(改札外)に自由通路が、あることはある。

東急電鉄:各駅情報 田園都市線渋谷駅立体図
http://www.tokyu.co.jp/railway/railway/train/shisetsu/shisetsu_shibuya_d.html

でも、いままで「東横線から山手線への移動」としてはまったく関係のなかった田園都市線ホームが、通路の「ひとつ」になってしまうわけなので、それだけで確実に、ホームの通行者が増える。増えざるを得ない。

東急が「(副都心線線路のさらに東にあたる)ヒカリエを回って(明治通りを上から東西にまたぐ)自由通路を通ってください」等と呼びかけたって、それはなかなか受け入れてもらえないだろう。

東急電鉄:渋谷駅乗り換えのご案内
http://www.tokyu.co.jp/railway/railway/souchoku/common/pdf/norikae.pdf

- - -

さらに、従来の東横線渋谷駅は、改札最寄りが先頭1号車と少し後ろの3号車だったのが、こんどは変わる。いままでの「くせ」で、出勤時に東横線の「前の方」に乗ってしまって渋谷まで行くと、東横線←→山手線の乗り換えで、ここまで述べている銀座線・田園都市線ホームのあるあたりを、通ろうとしてしまうことになる。

東急は

「JR山手線渋谷駅南改札に行きたい方は、東横線乗車を後ろの方に」

という趣旨で呼びかけをしている。これは周知すれば改善はするだろうが、それまでの間が実に危なっかしい。
さらに東京メトロ側でJR渋谷駅南改札に一番近い「出口14」が、あり得ないくらい狭い。それで「ヒカリエ改札に迂回を」と言われても。

東急電鉄:分散乗車のお願いと目的地別乗車号車のご案内
http://www.tokyu.co.jp/railway/railway/souchoku/toyoko_konzatsu_off.html


そして田園都市線は、最近話題のホームドアがまだない。

戦慄が走らないことを、切に、切に祈るばかりである。

- - -

3月末の「東急東横店 東急のれん街」の閉店・西への移動がおわると、本格的に東横線渋谷駅跡を「どける」作業が始まる。そうすると地上の移動がおっくうになる人がもっと増えるだろう。

雨の日もそうだ。これまでなら、東横線←→山手線間は、雨は関係なかった。
「東横線←→山手線」で、横から吹き込んでくる雨も含めてほぼ完全に避けようと思ったら、たとえばこんな経路くらいしかない。
※ほんとに、東横線←→山手線の移動で田園都市線ホームを通行するのは避けた方がよい。こう書いてみると、実感する。

副都心線ホーム(B5F)←→東京メトロ「宮益坂中央改札」(B2F)←→田園都市線階上・渋谷駅自由通路(B2F)←→東京メトロ「出口8」方面階段←→東急フードショーの北東・ハチ公広場側入口前(B1F)←→東側にシフトしてある方のJR山手線線路下の階段←→JR「ハチ公改札」のうち南向きの改札(1F)←→山手線ホーム(2F)

次に雨を避けられるのは、こんな感じ。

副都心線ホーム(B5F)←→東京メトロ「渋谷ヒカリエ1改札」(B3F)←→東京メトロ「出口14」方面階段←→「14出口」・渋谷駅西口バスターミナル(1F)←→JR渋谷駅南自由通路(1F)←→JR「南改札」(1F)←→山手線ホーム(2F)

「出口14」を出たときが東向きなので雨が吹き込むのと、出てから南に少し行き都バス「学03」系統バス停の前を通るあたりで少し雨が掛かる可能性がある。しかし、なにより「出口14」が、小さすぎる。あとは16日に同時スタートの「出口16」ができるが、どうなることやら。

あとは、「遠回り」で、前述したヒカリエ←→明治通り上の陸橋(2F)←→東横線正面口跡の前(2F)←→階段←→JR中央改札(3F)、ならば雨に当たらない。


いまここに書いたうち、東京メトロ「出口8」のあたりは、地下街「しぶちか」が、ある。ここをかすめることになる。「出口7」方面を利用して山手線「ハチ公口」のある「出口8」に向かおうとした場合は、「しぶちか」の前を通ってしまう。
今回の人の流れの変化で、特に退勤時の「しぶちか」は、まともに営業ができるのだろうかとも、思えてきた。

そうそう、東横線にとっては、さらに今回は「10両編成の“一部”導入」がある。この「一部」というのが、またややこしい。

- - -

実に、きわどい状況がこれから起こると、予感させる。

そんなわけで私は、かなりまえから、自分の生活スタイルの中では、

「東横線・副都心線直通で便利に」

といううたい文句は、「ほんとか~?!」と、思っている。


実は、「池袋まで乗り換えなし」とか言われても、そもそも、今回の直通化に合わせて山手線から副都心線に通勤経路を変えようとすると『定期券代はアップ』する。そのため、おそらくこれを認めない会社が出てくるはず。するとJRを引き続き使うために、やっぱり山手線のホームに行かないといけない。

(通勤定期1ヶ月運賃比較:2013年3月時点)
渋谷←→池袋 JR5040円 東京メトロ7310円
渋谷←→新宿/新宿三丁目 JR4730円 東京メトロ6490円
渋谷←→原宿/明治神宮前[原宿] JR3780円 東京メトロ6000円

四ッ谷でも、こんな感じ。

渋谷←→四ッ谷
JR代々木乗換4730円
JR新宿乗換8510円(二区間定期)
東京メトロ赤坂見附乗換6820円
東京メトロ新宿三丁目乗換6990円(開通後の利用が想定)


もしかしたら、東横線沿線住民の少なくない数の人も、「ほんとか~?!」と思いながら16日を迎えようとしているのではないか。たとえば「退勤時、渋谷で20分待てば東横線は座れる」というのがほぼ消滅することをすでに想像している人は、面白くないと思っているだろう。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2013.03.07

自分がよく使った都バス路線が、いろいろいじられる

まず、「虹01」が、なくなる。
港区「お台場レインボーバス」が(結果として)駆逐したかたち。そしてその運行業者、ケイエム観光が、同じ路線を“引き取る”ような感じで4月1日から運行する…と、Twitterで告知。けっこう急な対応というか経営判断なのかもしれない。

お台場レインボーバス (km_bus) on Twitter
https://twitter.com/km_bus


そしてその「虹01」よりもショック大なのが、「東98」(都バス・東急バス共同)のうち都バスが廃止。減った分を東急バスが走らせるようだ。(3月1日東京都交通局プレスリリース・3月5日日本経済新聞朝刊東京面)

『目黒区内唯一の都バス路線廃止 来月のダイヤ改正で』という報道の「見出し」のつけ方が、いろんな意味で「う~ん、プロは違う」と、思わせる。
「東98」は「都電廃止代替」の路線だから、異様に距離が長い路線なのだが、今も存在する。このたびはさしずめ

『都バス「東98」系統の指定管理者を東急バスにしました』

という感じか。


東急バス:東98系統の共同運行について
http://www.tokyubus.co.jp/top/news/000552.html

都営交通:都営バスの路線変更等について
http://www.kotsu.metro.tokyo.jp/newsevent/news/bus/2013/bus_i_201303012_h.html


あとは、過去“地域住民”だった私としては、「波01出入」系統が「船の科学館駅」を(一部)通らなくなることも、「まあ確かに、利用者は少ないんだけどさあ」と、言いたくさせる。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2012.11.02

近鉄特急しまかぜの車内プレスリリースを知り調べたら

9月に発表され、先日車内が公開された。

で、調べてびっくりしたのが、編成定員。
138人。これは少ない。

鉄道ホビダス: 近鉄 新型観光特急「しまかぜ」を発表。
http://rail.hobidas.com/blog/natori/archives/2012/09/post_329.html


特急料金が今より上がるのでは…と思った通り、現行の『デラックスカー』と同じく、特別車両料金が発生。それも現行の料金よりさらに、上。さしずめJR東日本の「グランクラス」と同様。

近鉄: しまかぜ 時刻表・運賃情報等
http://www.kintetsu.co.jp/senden/shimakaze/charge/

| | Comments (0) | TrackBack (0)

より以前の記事一覧